麺レポ<肉汁つけ麺 まるつき@三越前> [ラーメン]
一等地にオープン!

-----
店名:肉汁つけ麺 まるつき
場所:三越前
食べたメニュー:肉汁つけ麺 中盛(850円) ※オープン記念で100円キャッシュバック
昨日オープンした肉汁つけ麺 まるつきにやってきました。

いけ麺さんの記事を読んで、さっそくランチにGo!(笑)
まだオープンしたてなので、祝い花がたくさん。

麺処 千義家という屋号に「肉汁つけ麺 まるつき」というつけ麺専門店と、「極上無双 誠屋」というラーメン専門店がまるでフードコートに同居したような作りで店を構えています。
食券機で食券を買うと、厨房に出し、代わりに丸いプラスチックの札をもらえます。
赤が肉汁つけ麺 まるつき向け、青が極上無双 誠屋のものです。

数字は昇順に配布されていないので、自分があといつくで呼ばれるかはわかりません(^ ^;
呼ばれるまでけっこう時間がかかったので、途中卓上の調味料なんて撮ってみたりw

10分くらいしてほどなく「2番のお客さ~ん」と呼ばれました。
中盛も並盛と同額なので、中盛にしました。
並盛は200g、中盛は300gあるそうです。(茹で上がりの重さではなく茹でる前の重さかしら)
極太麺の上には胡椒の効いた挽肉と玉子の黄身。

この麺の上でかき混ぜると大変なことになりそうなので、備え付けのレンゲで黄身を崩さずに、スープに投入し、スープの中でかき混ぜました。
これはかき混ぜる前のスープ。

大判なバラ肉は15cmはあろうかというくらいのデカさ。
それが2枚入ってます。
チャーシューで言ったら5、6枚入っているボリュームですね。
大根おろしが入っているのも特徴的。
魚介フレーバは感じられず、動物的な味わい。
いわゆるWスープではないですね。
最後に卓上にあったスープ割で割りましたが、そのスープは魚介ベースで、柚子が効いてました。
こちらは同僚が注文した「らーめんせっと(950円)」。

セットで牛すじカレーか、やきめし(いわゆるチャーハン)が付きます。
少しスープを飲ませてもらいましたが、家系っぽいスープでした。

食べ終わると、食器返却口に返却する、まさにフードコートスタイル。
この界隈では珍しい業態ですが、味はまぁまぁ美味しいので、従業員10名でこの一等地の中で継続していくにはもう少しオペレーションの改善が必要かな、と思ってみたり。
まぁ近々再訪することは間違いないので、色々なメニューを食べてみたいです。

-----
店名:肉汁つけ麺 まるつき
場所:三越前
食べたメニュー:肉汁つけ麺 中盛(850円) ※オープン記念で100円キャッシュバック
昨日オープンした肉汁つけ麺 まるつきにやってきました。

いけ麺さんの記事を読んで、さっそくランチにGo!(笑)
まだオープンしたてなので、祝い花がたくさん。

麺処 千義家という屋号に「肉汁つけ麺 まるつき」というつけ麺専門店と、「極上無双 誠屋」というラーメン専門店がまるでフードコートに同居したような作りで店を構えています。
食券機で食券を買うと、厨房に出し、代わりに丸いプラスチックの札をもらえます。
赤が肉汁つけ麺 まるつき向け、青が極上無双 誠屋のものです。

数字は昇順に配布されていないので、自分があといつくで呼ばれるかはわかりません(^ ^;
呼ばれるまでけっこう時間がかかったので、途中卓上の調味料なんて撮ってみたりw

10分くらいしてほどなく「2番のお客さ~ん」と呼ばれました。
中盛も並盛と同額なので、中盛にしました。
並盛は200g、中盛は300gあるそうです。(茹で上がりの重さではなく茹でる前の重さかしら)
極太麺の上には胡椒の効いた挽肉と玉子の黄身。

この麺の上でかき混ぜると大変なことになりそうなので、備え付けのレンゲで黄身を崩さずに、スープに投入し、スープの中でかき混ぜました。
これはかき混ぜる前のスープ。

大判なバラ肉は15cmはあろうかというくらいのデカさ。
それが2枚入ってます。
チャーシューで言ったら5、6枚入っているボリュームですね。
大根おろしが入っているのも特徴的。
魚介フレーバは感じられず、動物的な味わい。
いわゆるWスープではないですね。
最後に卓上にあったスープ割で割りましたが、そのスープは魚介ベースで、柚子が効いてました。
こちらは同僚が注文した「らーめんせっと(950円)」。

セットで牛すじカレーか、やきめし(いわゆるチャーハン)が付きます。
少しスープを飲ませてもらいましたが、家系っぽいスープでした。

食べ終わると、食器返却口に返却する、まさにフードコートスタイル。
この界隈では珍しい業態ですが、味はまぁまぁ美味しいので、従業員10名でこの一等地の中で継続していくにはもう少しオペレーションの改善が必要かな、と思ってみたり。
まぁ近々再訪することは間違いないので、色々なメニューを食べてみたいです。
麺の上の黄身が艶やかで見た途端、『つぶしたぃぃ~!!』って
思っちゃいました^^笑。そうして炒飯を見てみると・・・
またまた、艶やかな卵黄が!笑
美味しそうです^^♪
by baby_pink (2014-04-15 06:41)
●baby_pinkさん
そうそう、この黄身がポイントですよね!
by たぁ (2014-05-05 17:17)